IVPシステム
3年間の流れ
START IVP
集中基礎講座がIVPのスタート地点
IVPに参加すると、まず最初に『2日間の集中基礎講座』を受講いただきます。この集中基礎講座がIVPのスタート地点となります。
IVPに
エントリー
審査に通過し
IVPへ参加
2日間の
集中基礎講座
SPAN
集中基礎講座 開催のスパン
『2日間の集中基礎講座』は6カ月おきに年2回の頻度で開催されています。『2日間の集中基礎講座』開催のタイミングでIVPへの参加やIVP期間の延長更新などが可能となります。
CONSULTING
コンサルティング
『2日間の集中基礎講座』受講後から担当コンサルタントによるコンサルティングがスタートします。担当コンサルタントとご自身の経済状況などから最良となる戦略を導き出して達成計画を練り上げます。
PROPERTY
物件検索
数多くある投資物件の中から保有対象の候補となる物件を探し出します。物件の評価もIVPシステムが提供するサポートツールを利用することで、簡単にシミュレーションできます。シミュレーション結果は保存もできて担当コンサルタントと共有できるためアドバイスを受けることが可能です。
BANK
銀行開拓
融資を受けることが出来る金融機関を開拓していきます。金融機関の開拓の方法などは『2日間の集中基礎講座』や『IVPマニュアル』にて網羅しています。さらに担当コンサルタントとの連携やコミュニティでの情報共有を参考にしながら進めていきます。
銀行開拓とあわせて、より融資が受けやすい状態(経済状況や不動産投資についての知識)に整えていきます。
PATTERN
不動産取得までの代表的なパターン
Aさん
返済能力:◎
自己資金:◎
1カ月目
2カ月目
6カ月目
Bさん
返済能力:〇
自己資金:〇
1カ月目
1年後
1年半後
Cさん
返済能力:△
自己資金:△
半年後
1年後
2年後