2018年の基準地価発表~不動産オーナーになるために必要な思考~
不動産オーナーになるために必要な思考とは何か
皆さまは考えたことがありますか?
今週、2018年の基準地価が発表されました。
全国平均の、全用途の地価が上昇したとのことですが
今回はこの基準地価の上昇から見る
不動産オーナーになるために必要な思考を
考えてみたいと思います。
ここをご覧いただいている方は
多くの方が不動産オーナーを
目指していらっしゃると思います🏢
この地価上昇の詳細についてどのような
感想を持たれましたか?
地価が上がった地域を見ると
多くの場所が「都市部」ではなかったでしょうか。
(参照:日本経済新聞 2018/9/19 6:30付https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35464400Y8A910C1GJ0100/)
インバウンド需要がまだまだ見込めることもあり
東京・大阪・名古屋は以前より引き続き上昇していますが、
今回は、さらに福岡や広島、仙台などの
地方都市も上昇率が高かったようです。
不動産投資にしても、東京では
墨田区、板橋区などの城東エリアや城北エリアも
地価上昇がみられました。
都心部のエリアの物件価格も上昇し
利回りが下がる傾向も考えられます。
金融機関の融資も、現在は以前の状態に戻り
しっかりと現金を持っている方、
実績のある方に融資を行っていく方針です。
皆さんが大切に貯められた現金資金を
どのような物件に使えば良いのか?
ここで重要になる考え方は
「長期思考」 です。
もしこの地価の上昇がストップしたり
下落したとして、
マイナスを出すことのない物件は
どのような物件か?
自分の現在の購入できる範囲はもちろんですが
将来その物件や土地の価値が下がらないような
物件を長い目で見て見極める「思考」で
不動産事業を経営していきましょう✨
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございました!
今回は田上が担当させて頂きました☺🌸
関連記事
-
不動産続きを読む »
【夢は見るもの?語るもの?それとも叶えるもの?】
-
不動産続きを読む »
【成功の法則】
-
不動産続きを読む »
【simple is best】